![]() |
![]() |
1
ルアー竿に持ち替え、出撃!! 狙うは大物ただ1匹でありますww
まずは、比較的流れの緩やかなポイントで、試し投げ。ルアーはジンキングのD-コン。 ![]() なんかルアーが個人的に気に入らない。引き抵抗が自分にあってないと言うか、オイラの巻きスピードでは本来の動きをしないと言うか・・・・なんか気にいらないんですわ(笑) で、アレキサンドラにチェンジ。こっちの方がオイラの好みでしたww 後は手当たり次第投げまくるのみ!! アップで探り、ダウンストリームでもチェック。流芯にキャストしたり淀みに落とし込んだり、手を変え品を変え投げ続けること数時間。 2メートルぐらいの落ち込みで、イワナのチェイスを確認ヾ(≧∇≦*)ゝ ルアーの後方数十センチを追いかけてきました。 同じコースにキャストすると、またイワナがチェイス。 後で教えてもらいましたが、食ってくる魚体はルアーに対して左右に蛇行してアタックするらしく、ルアーの後方についてくる固体は興味だけで、食ってくる事はないそうです(ToT) そんな悔しい思いをしていると、のべ竿のY君は ![]() このポイントでも1匹釣ってました。 その後もアタリまでは行かなくルアーではノ~~~~~~~フィッシュで終了┐( -"-)┌ ![]() ----------------------------------- 釣果:halmal : アマゴ 8匹 Y君 : アマゴ 11匹 イワナ 1匹 エサ: 川虫・ぶどう虫 ▲
by halmal
| 2008-04-15 22:51
| 渓流
-----------------------------------
4月6日 快晴 7:30~16:30 気温:3度 水温:4度(7:30) 場所:木曽川水系 ----------------------------------- バスをお休みしてY君と今年初の渓流へ。 7:30 木曽川水系の支流中流域に入る。 まずは、のべ竿でエサ釣り。 開始早々にリリースサイズがHit!! 久しぶりの魚の引きでめちゃうれしいww 少し釣り上がると、またHit!! やっぱりまだ、早春なのか2匹とも瀬より流れのない淵でのHit。 忘れる前に写真を一枚ww ![]() 狙いを淵周辺に絞って、瀬から流して淵で待つパターンで釣り上がると、簡単に2匹追加。 オイラ今日は調子いいかもo(≧∇≦o) でもサイズは同じ 気分も最高に、2つの流れが合流する小さな落ち込みの白波が立つ中にエサを落とし込むと、ガツンとここでもいいアタリがww (☆o☆)めちゃ冴えてる!! それも今までよりもサイズが良さげ 場所的にイワナかと思っていたら水面でギラっと反転、ニジマスかも(笑) ![]() この後もウソみたいに順調に釣果をのばし(オイラの中でねww)小休憩。ふと見上げると、 ![]() エサ釣りは満足したので、午後からはルアーにチェンジo(^-^)o 続く ▲
by halmal
| 2008-04-08 18:07
| 渓流
9月16日 小雨 12:00~18:00
場所:木曽川水系 ![]() 今回はY君、肇君との3人釣行。 2人はエサ渓流です。 朝一、町内の川掃除の予定、のはずが雨で延期に。。。朝一から行けたじゃん(-”-;) 急いで用意をして、自宅を出発したのが9時過ぎ、現地着が12:00。 前日の雨の影響は少なく、濁りもほとんどない。 そして本日は一日中、小雨模様と絶好の釣り日和であるww More ▲
by halmal
| 2007-09-18 11:07
| 渓流
4月22日 小雨 05:00~14:00
釣果:halmal : アマゴ 2匹 イワナ 4匹 Y君 : アマゴ 4匹 イワナ 4匹 場所:木曽川水系 エサ: 川虫・ぶどう虫 前回同様、雨の後の大爆釣を期待出来そうな天気予報での出撃だったが、現地に到着と同時にポツリ、ポツリと雨・・・ 雨具に身を包みいざ釣り開始♪ 前回は大水で水没していた岩がゴロゴロ点在し、瀬・ふち・流心などポイントは無数に存在する。前回のままなら・・・o(≧∇≦o)爆釣確定なのだが、そう思い通りには行かずアタリも無く時間だけが過ぎていく。。。(-”-;) 初バイトは、8時頃。 流れがモロに当たる流心の底に出来た石の隙間にエサが吸い込まれると キタキタキタキタキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!! 今までにないぐらいの竿が曲がりに『デカい!!』と確信。 でも石の隙間&流れが当たる場所に居るため悪戦苦闘。 無理やり引きずり出して引き抜くと、 イワナ 24cm!! 初、イワナの20upです~~♪ 一気にテンション最高超!! 小雨の中ラオウのように天に腕を突き上げて勝利のガッツポーズo(≧∇≦o) が、後が続かずポイントを移動しようとY君と話ながら小さな滝の落ち込み(5m以上)の底をステイで食わせて20upのアマゴを追加。 ここでポイント移動。小1時間あまり上流へ徒歩で大移動。(^_^;)テクテク 残り時間が後、2時間と押し迫った状態で、釣り再開。 4匹コンスタントにアタリが出た所でタイムアップでしたww ![]() ▲
by halmal
| 2007-04-23 16:11
| 渓流
4月1日 曇天 04:30~17:30
釣果:halmal : アマゴ 8匹(15~23cm) Y君 : アマゴ 17匹(15~24cm) 場所:木曽川水系 エサ: 川虫・みみず ![]() 明るくなってきたので、06:00にポイント移動。 支流の安全そうな場所を探しながら、支流下流部の橋の下の川原に入り竿を出すと、すぐにアタリがある。 コレはバラしてしまうが、テンションがUPww その数投目、流芯から流しだして流れが弱くなってきた付近でエサを追い食いしたようなアタリ!! 慌ててタモを出しながらキャッチしたのは、今回最大の23cmo(≧∇≦o)今年はバスにしろ、渓流にしろ幸先のいい出発ww 数十m釣り上がると川原が無くなり、本来なら川の中を進むのだが、まだ水量が多い(朝一よりは格段に少ないのだが)ので足場のいいポイントを探しながらのラン&ガン開始。 次のポイントも橋の下。ここでY君が、1投目で20upをキャッチ。続けて2匹追加。オイラも負けじとガンバるも、痛恨の2バラシ。。。(T T) でも雨の影響がプラスに働いていて魚の活性は高い模様。 ここも少し釣り上がると足場が無くなり移動。 今回は歩く歩く・・・山道を歩いては、上から川を覗きポイントを見つけて竿を出すの繰り返し。 めちゃイイポイントを見つけても足場が無かったり、対岸だったりと、パスしながら釣り歩く。 15:30に収竿したのだが、車まで戻るのが一苦労で小一時間ばかり歩いて到着。 帰り道には民家の畑にサルの集団を見かけるなど、思わぬハプニングもありました。携帯持ってないので写メ不可能でした(-”-;) ![]() ▲
by halmal
| 2007-04-03 10:18
| 渓流
1 |
![]() |
カテゴリ
LINK
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||